特長とポイント
室内楽はデザイン設計から建築まで対応しております。リノベーションをメインに四国の自然素材を活用した建築が得意で、香川の気候や文化に調和する住まいを提供します。新築から外構、リフォームまでなんでも対応可能です。近年では古民家リノベーションにも力を入れ、構造の見極めをしながら建物を現代に甦らせます。たとえば、110年以上の古民家をカフェ併設の商業施設に再生した工事は、地域の人気スポットとなりました。リピーターや紹介が多く、地域の皆様に信頼いただいております。
得意な工事
リノベーションや新築住宅を中心に、内外装のリフォーム工事を得意としています。災害による住宅の修繕実績もございます。お客様のご要望を第一に、どんなデザインもお任せください。耐久性や機能性についても素材の特性を活かして提案いたします。自然素材を使用した施工や、使い勝手を重視したデザインなど豊富な実績と知識で提供いたします。
工事の実績
- No.1古民家リノベーション
- No.2間取り変更
- No.3フローリング
- No.4クロス張替え
- No.5新築工事
- No.6外構工事
- No.7庭デザイン
- No.8外構エクステリア工事
- No.9
価格帯
- 100-300万円10%
- 300-500万30%
- 500-1000万円60%
対応可能エリア
さぬき市 高松市 丸亀市
さぬき市を拠点に、高松市や丸亀市など車で1時間以内のエリアで対応しています。大規模なプロジェクトや古民家リノベーション、新築工事では、香川県外や遠方にも出向くことも可能です。まずはお気軽にご相談ください。
会社の特長
ポイント.1四国の自然素材を取り入れた施工
四国の自然素材を使用した施工が得意です。強度や水に強く風化しにくい石材や、自然素材の風合いがでる和紙や木材で、外壁やインテリアを仕上げます。また、見た目だけでなく土佐漆喰、杉やヒノキを使い湿気や臭いを吸収し、快適な室内環境を造ります。
ポイント.2古民家の魅力を現代に甦らせる
110年以上の古民家をカフェ併設の商業施設に再生した実績など、歴史ある建物を活かしたリノベーションが得意です。社会問題となっている空き家増加を改善するために、使用できるものは有効活用しながら、古民家再生に務めています。また震災で傾いた家を補正した実績や、大きな住宅の修繕では、バランスを見極めて最小限の修繕に収めた実績もございます。
ポイント.3自由な住空間を匠がデザインします
お客様のライフスタイルをしっかりヒアリングし、内装デザインからインテリアイメージまで提案いたします。茶室のある住宅や木の風合いを生かした施工など、様々なデザインが可能です。また施工時には、たとえば円形の窓や障子に丸入れるなど、円形モチーフを住宅のどこかにさりげなく取り入れる遊び心もございます。この円形モチーフは、禅の言葉で円相を意識し「丸く収める」といった意味合いもございます。
保証について
メーカー製品は1~10年のメーカー保証が適用されます。施工では瑕疵担保責任保険に加入し、5~10年保証がございます。火災保険や地震保険も対応し、万一の場合も安心。詳細は工事前に丁寧にご説明します。
社長プロフィール
学生の頃から建築を志し、32歳で1988年に室内楽を設立。リフォーム会社での修行を経て、失敗と学びを重ね独立しました。最近では、古民家再生にも力を入れ地域活性化に貢献しています。今後も空き家問題に取り組みつつ、香川の海辺に別荘やコテージを増やしていきたいと考えています。民宿経営も手がけ、香川の魅力を全国に発信したいと考えています。
40年近い建築経験を持ち、一級建築士、古民家鑑定士、一級造園管理技士、他多数資格を保有しています。趣味は合気道と茶道(裏千家準教授)で、茶道の和の精神をデザインにも取り入れています。