住友林業のリフォーム 高松支店への
口コミ・評価

投稿者: そねくんさん(40 代/戸建て/11~15年)
施工箇所: 玄関 その他
費用総額: ¥800,000
施工開始: 2022/07
施工期間: ~1週間

総合評価:

3.5
  1. オススメ度: 4
  2. 価格満足度: 3
  3. 提案力: 4
  4. コミュニケーション: 3
  5. マナー・人柄など: 4
  6. 工事満足度: 4

施工写真一覧

もともとあったかのような扉ができました。
和室の雰囲気に合うデザインです。

住友林業のリフォーム 高松支店への評価

総合評価:

3.5

投稿日:2025/03/06

  • 1. オススメ度…

    大手なので担当者がしっかりとしている。また、施工実績が全国に多数あるので提案の内容が良かった。今回は横にスライドする形の扉を提案してくれて、出入りの際に人に当たるかもしれない心配が無いようにしてくれた。
  • 2. 価格満足度…

    設計、デザイン、施工、打合せに関する費用をしっかりと計上してあって、大手だからか高めだと思った。 保証もついていると思って我慢した。
  • 3. 提案力…

    私は、スペースの関係から普通のドアだと思っていたが、スライドする扉を提案してくれて、出入りしやすさを確保してくれた。和室側から見ても襖のようなデザインで違和感が無いようにしてくれた。
  • 4. コミュニケーション…

    デザインについて、既にある扉とマッチするように同じようなカラーを提案してくれた。その際に、違う雰囲気のカラーにした場合のイメージも見せてくれた。
  • 5. マナー・人柄など…

    質問にしっかりと答えてくれた。 扉をつけることで壁がなくなることになるので、強度が低下しないか確認してほしいと伝えると、強度が落ちないよう必要な場合は補強をすると答えてくれた。
  • 6. 工事満足度…

    もともと扉があったかのような仕上がりになったので、とても満足している。 施工の際にもリビングに埃がこないように目貼りをしたりと丁寧な対応をしてくれた。

リフォームを考えたきっかけは?
依頼の決め手は?

リフォームを検討したきっかけを教えてください。

妻がPTAの役員や自治会の活動を積極的にするようになって、自宅に役員の仲間やママ友が頻繁にやってくるようになった。
応接間として和室を使っているが、リビングを通過しなければアクセスできない間取りになっていて、プライベートが丸見えとなってしまっていた。
玄関から和室へ直接行けるようにドアを追加することにした。

数あるリフォーム業者の中から、今回の業者に決めた理由を教えてください。

もともと家を建てたハウスメーカーが同じ会社だった。そこの関連会社でメンテナンスやリフォームを担当している会社に頼むことで保証の範囲が難しくなることや、そもそも保証が受けられなくなることを避けることができる。

住友林業のリフォーム 高松支店への総合評価は…

そねくんさん
40代/戸建て/11~15年
3.5
  • オススメ度:4
  • 価格満足度:3
  • 提案力:4
  • コミュニケーション:3
  • マナー・人柄:4
  • 施工満足度:4
ハウスメーカーと同じ会社(関連会社)を選んだことで、地場の会社よりは高額になったかもしれないが、保証が一体的に継続して受けられることになって、心配がなくなったことのメリットが大きかった。
デザインや設計のアイデアが豊富だと感じたのも良かったと思う。

※口コミは投稿されたものであり媒体登録がない場合があります