ハウジングシステムトーア 新潟事業所への
口コミ・評価

投稿者: Bさん(30 代/戸建て/6~10年)
施工箇所: バリアフリー リビング
費用総額: ¥200,000
施工開始: 2023/05
施工期間: ~1週間

総合評価:

3
  1. オススメ度: 4
  2. 価格満足度: 3
  3. 提案力: 3
  4. コミュニケーション: 3
  5. マナー・人柄など: 2
  6. 工事満足度: 4

施工写真一覧

床の段差がなくなり、バリアフリーになりました
壁にエコカラットを貼ってもらいました。

ハウジングシステムトーア 新潟事業所への評価

総合評価:

3

投稿日:2025/03/28

  • 1. オススメ度…

    バリアフリーは生活しやすい、安全。けがをすることがなくなった。生活動線をよく考えて家の間取りを設計した方がいい。大人だけの生活か子どももいるか重要。
  • 2. 価格満足度…

    価格はどれくらいかかるかわからなかったのですが、だいたいこれくらいかなぁという金額よりかは安くてよかったです。それと、リフォーム補助金があったので、とても助かりました。
  • 3. 提案力…

    特に提案はありませんでした。もともと家を建てるときも提案などとくになく、こうしたら生活しやすいですよ、や、こういった施工例がありますよ、など細かく教えて欲しかったです。
  • 4. コミュニケーション…

    一緒に仕事していた部下の方がテキパキできないからか、たくさん指示を出して上司の方は頑張っていました。とくにこちらに何かコミュニケーションがあったわけではありません。
  • 5. マナー・人柄など…

    人柄はまぁ職人堅気って感じでした。上手に施工してもらえてよかったです。家の周辺に何もないのでしょうがないとは思うのですが立ちションしてました。家のトイレを使われても嫌なので、まぁ仕方ないかなという感じです。
  • 6. 工事満足度…

    面取りのせいですこーしの段差があるのはしかたないと思っているので、仕上がりはまぁまぁ満足です。段差がなくなってバリアフリーになったので、とても生活しやすくなりました。

リフォームを考えたきっかけは?
依頼の決め手は?

リフォームを検討したきっかけを教えてください。

家を設計したときは掘り下げのリビングがおしゃれだと思ってそうしたが、赤ちゃんとの生活になり、段差が危ないと思ってバリアフリーにしたかったから。リフォーム補助金があることを知ったからそれならリフォームしてもいいかなと思ったから。

数あるリフォーム業者の中から、今回の業者に決めた理由を教えてください。

他にリフォームをしてくれる会社と付き合いがなかった。なかなか他の会社に問い合わせる時間がなかった。新築戸建てを依頼して家を建てた会社だから連絡が取りやすかった。すぐに対応してくれた。見積もり額が満足の金額だったから。

ハウジングシステムトーア 新潟事業所への総合評価は…

Bさん
30代/戸建て/6~10年
3
  • オススメ度:4
  • 価格満足度:3
  • 提案力:3
  • コミュニケーション:3
  • マナー・人柄:2
  • 施工満足度:4
新築で、家を建てたときに段差を作ってしまったことを後悔してましたが、思い切ってリフォームして良かったです。リフォーム補助金が無ければリフォームしようかとても迷って、しなかったかもしれませ。今では段差が無くなり、とても生活しやすくなりました。子どもたちも元気に走り回っています。

※口コミは投稿されたものであり媒体登録がない場合があります